top of page

​決算作業のサポート・外注

​各種決算作業の実務をサポートしております。

握手

上場企業グループにおける各種決算作業のサポートや外注を受けております!

​財務諸表の数値を作成するプロセスである決算作業のアドバイス・外注を受けております。
​なお、税務に関する業務の部分は安田亮公認会計士・税理士事務所が受けております。

​ご活用事例1:A社様(上場企業のグループ会社。サブ連結を行なっている)

A社様からは連結決算システムの導入支援およびその後の運用のサポート業務の依頼を受けております。

<連結決算システム導入時に行なった業務>
・連結勘定科目マスタの作成
・単体勘定科目から連結勘定科目への紐づけ
・導入時の開始仕訳の作成主に本連結)

内部取引の相殺消去のマスタ作成
・連結CF計算書の項目マスタおよびロジックの作成
・セグメント数値作成のロジックの作成
・連結会社への説明会への同席
・複数回のテスト


​<四半期および年度決算でのサポート内容>
・連結会社各社単体の増減分析
・連結全体の増減分析
・税金計算および税効果会計の検証
・連結CFの検証

​ご活用事例2:B社様(IPO準備中)

B社様からは、月次決算での伝票入力および分析資料の作成、四半期決算での税金・税効果会計の各種資料作成及び伝票起票の業務の依頼を受けております。

<月次決算での受託業務>
・税金仕訳の計上
・棚卸資産の整理表の作成
・BS、PL、CFの増減分析
・経営会議資料の作成

<四半期決算での受託業務>
・課税所得の計算
​・一時差異管理シート及びスケジューリングシートの作成
・税金および税効果の仕訳起票

​ご活用事例3:C社様(上場企業のグループ会社)

C社様はM&Aにより親会社が変更したことから、会計システムの入れ替えを行なうということで、その導入支援の業務の依頼を受けました。

​<サポート内容>
・導入時点のBS残高の設定
・勘定科目マスタの設定
・消費税区分の設定
​・各種取引の会計仕訳入力の方法のご提案
・税金計算用の
​必要科目の設定

bottom of page