top of page

IPOにおける

   各プレーヤーの役割

IPOにおいては複数のプレーヤーが登場しますが、その役割についてご紹介します。

​また当社の強みについてもご紹介します。

スカイスクレーパー

​IPOに登場する各プレーヤー

IPOには様々な役割を持ったプレーヤーが登場します。

各プレーヤーの役割を説明していきます。

①関係者.JPG

1.主幹事証券化会社

上場準備全般については、証券会社がリードしていきます。その中でも通常1社の証券会社が主幹事証券会社として指導を行なっていきます。

また、上場に際しては、上場日の前に公募増資等を行ないます。その際には、複数の証券会社でシンジケーション団を組成し、IPOをする企業の新たに発行した株式を引受け、投資家に販売します。

上場を協力・支援し推進して行く一方で、証券会社の役割として、主幹事証券会社が中心となって上場適格性についての審査する機能があります。したがって、証券会社には、上場支援においてアクセルとブレーキの両方の側面があります

2.監査法人

金融商品取引所の上場規則で通常2期間の会計監査が求められているので、必ず求められている期間の監査が行なえるよう監査契約を締結する必要があります。

通常、監査契約を締結する前に、監査法人は事前調査(ショートレビュー)を行ないます。

ショートレビューでは、会計制度のみならず、上場企業としてふさわしい管理体制となっているのか、およびその問題点の指摘を行います。場合によっては、この段階で上場に際して、大きな問題点が浮かび上がる可能性もあります。

3.信託銀行等

信託銀行・証券代行、証券印刷会社ともに、上場準備の段階から、それぞれ株式事務に関するアドバイス、申請書類等のチェックを行ってくれます。

4.ディスクロージャー専門印刷会社

適時開示や株主総会の招集通知など証券関連の印刷や、これらの書類に加えて決算短信、有価証券報告書等を作成するためのシステムの提供を行っている会社のことです。

単なる印刷事務に留まらず、上場、上場後の開示にまつわる、いろいろなサービスを提供しています。

5.IPOコンサルタント

一般的に上場を考える会社では、上記の各プレーヤーからのアドバイスを会社側の立場に立って、実務に落とし込む人的リソースが不足していることから、各種専門分野を持つIPOコンサルタントと契約することで、スムーズに上場準備実務を進めることができます。

​上記各プレーヤーの役割をまとめると、下表のようになります。

神戸FAS合同会社の提供するサポート

当社では上記の各プレーヤーのうち、IPOコンサルタントとして主に会計面でのサポートをいたします。

bottom of page